3分で分かる!ムームードメインで独自ドメインを取得する方法

今回はWordPressでブログ運営をする上で欠かせない「独自ドメイン」を取得する方法について解説していきますね。
個人的には「ムームードメイン」を推奨しているので、
ムームードメインの取得方法について解説していきますね。
また、ドメインとサーバーの設定方法や紐付ける方法についても解説していますので是非ご参考にどうぞ。
実際にこの記事を見ながら進めて頂ければスムーズに取得できるかと思います。
それでは、順番に解説していきますね。
ムームードメインの取得方法
まずは、ムームードメインの公式HPに入りましょう。
下記のリンクから公式HPに飛べますよ。
→ムームードメイン公式HP
まずは、初めての方は「新規ユーザー登録」をしましょう。
各種項目を入力してユーザー登録を済ませましょう。
ユーザー登録を完了したら、公式HPの右上のボタンからログインしましょう。
次に、左上のメニューの「取得」をクリックしてドメインを取得しましょう。
そうすると下記のようなページが表示されるかと思います。
空白部分にあなたが取得したドメインを入力しましょう。
お好きな文字列で構いませんが、既に使用されている場合は取得できません。
入力して「検索」を押すと、
あなたが入力したドメインが取得可能かどうかが○×で表示され、
その横に1年間のドメインの費用が表示されます。
「.com」の部分は自分では選べず、
ムームードメイン側が用意しているものを使用しなくてはいけません。
「.com」や「.jp」などメジャーなものは人気が高く、
取得できる可能性が低くなります。
費用も高いケースが多いかと思います。
逆に、あまり聞いたことのない「.tokyo」「.red」などマイナーなものは比較的取得しやすいかと思います。
僕自身はあまりにもマイナーなものは嫌なので、
文字列を何度か変えてみてしっくり来るものを選んでいます。
1文字変えるだけで意外と取得できたりするので…。
お好きなドメインが決まったら○の付いたボタンをクリックしましょう。
そうするとドメイン設定の画面が表示されます。
順番に入力・選択していってほしいのですが、
ネームサーバ(DNS)については、こちらはレンタルサーバーを使用すると仮定して「今はまだ使用しない」を選択しておいて下さい。
あとは、「自動更新設定」についてはドメインが自動で更新するかどうかの確認になりますので、
ご自身で判断して選択して下さいね。
一通り入力が終わったら「次のステップへ」のボタンを押して進めましょう。
連携サービスが案内されるかと思いますが、
特に必要なければスルーしましょう。
入力情報を確認して申し込みを完了し、
お支払いを完了するとドメイン取得となります。
お疲れ様でした。
これでドメインを取得することができました。
次は、レンタルサーバーを持っていなければ借りましょう。
もうレンタルしているのであればムームードメインと紐付けましょう。
Xサーバー申込方法と設定方法
紐付けたらサーバーにWordPressをインストールしていよいよブログを書いていくことになります。
WordPressをインストール手順はこちら
サーバーとドメインの準備はめんどくさいと思うかもしれませんが、
やってみると簡単ですし、上記の記事でもかなり詳しく解説していますので是非記事を見ながら進めて見て下さいね。
ケンタさん、こんばんは。
やはり画像があるとわかりやすいですね☆
記事もスッキリしているので、読みやすいです。
まだ、アフィリエイトデビューして数カ月ですが、
ケンタさんのような記事が書けるようになりたいです。
またお邪魔しますね☆
応援していきます^^